新着情報
NEWS

プロの力で輝く床へ!床クリーニング&ワックスがけの重要性とは?

2025.05.16

こんにちは、営業部の林です。

訪れた施設の床に目をやると、黒ずみや黄ばみ、油汚れが付着していることがしばしばあります。
ビルの床は、施設全体の印象を左右するといっても過言ではなく、不特定多数の人が出入りするようなホテルや商業ビルにおいては、常に美観を保つことが重要です。
施設を訪れるお客様が最初に目にする床が清潔に保たれていると、「この場所はしっかりと管理されている」と信頼感を与えられます。
この記事では、床クリーニングとワックスがけの重要性、そしてプロの清掃業者に依頼するメリットについて詳しく解説します。
 
床クリーニングとワックスがけ

床クリーニングの基本的な重要性

 

床は日々多くの人々が行き交い、汚れや傷が蓄積される場所です。
お客様が快適に過ごせる環境を提供するためには、日常清掃に加えて定期的なメンテナンスが欠かせません。
また、床クリーニングには、美観維持のためだけでなく、汚れや傷による床材そのものの劣化を防ぐ目的もあります。
定期的にメンテンナンスをすることで、床材の交換や大規模な改修工事が必要になるリスクを軽減し、長期的なコスト削減にもつながるのです。

ワックスがけの効果とメリット

 

床クリーニングの中でも特に効果を実感できるのが、ワックスがけです。
ピカピカと光沢のある仕上がりは、施設全体の印象を良くします。
ワックスがけは床の表面に保護膜を形成し、傷や汚れから床を守る役割を果たします。
そのため、床材の耐久性が向上し、床の長寿命化につながります。
ワックスがけの推奨頻度は半年から1年ですが、施設の種類や利用状況によっても異なります。
ホテルや飲食店などの不特定多数の人が出入りする施設では、短い期間で傷や汚れが付きやすいため、数カ月ごとに行う場合もあります。

プロの清掃業者に依頼する理由

 

床掃除を従業員が行っている施設もありますが、プロの清掃業者に依頼することには多くのメリットがあります。

1. 品質の高さ

掃除のノウハウを持つプロは専用の機材や洗剤を使って清掃を行うため、一般的な掃除では取りきれない汚れや傷も徹底的にケアできます。施設に合わせて、洗剤や道具を適切に使い分けることで床を美しく保ち、施設全体の価値が向上します。

2. 負担の軽減

清掃をプロに任せることで、施設スタッフの負担を軽減し、他の業務に集中できる環境を作れます。プロの清掃業者はクリーニングに関するノウハウがあるため、最も効率的な方法で確実に清掃を行うことができます。

3. 健康面への配慮

施設の衛生管理を怠ると、施設利用者の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。例えば、床に溜まったホコリやカビが原因で、アレルギーや喘息などの症状が悪化する場合があります。専門業者が定期的に清掃することで、清潔な環境を保てます。

4. 施設の長寿命化

清掃をしていて床に不備や劣化が見つかった場合は、ただちにお客様に報告し、必要な対応をお知らせします。早い段階で不具合に対処することでトラブルを防ぎ、施設の長寿命化につながります。

まとめ

 

清掃をしていて床に不備や劣化が見つかった場合は、ただちにお客様に報告し、必要な対応をお知らせします。早い段階で不具合に対処することでトラブルを防ぎ、施設の長寿命化につながります。

定期的な床クリーニングは、美観を保つだけでなく、施設の安全性と信頼性を向上させる重要な取り組みです。
プロの清掃業者に依頼することには、先述したようなさまざまなメリットがあります。
 
信越ビル美装は、長野県・新潟県・富山県・石川県の4県で約200の施設管理を手掛けており、ホテルや商業ビルの清掃業務においても豊富な実績を持っています。
床クリーニングに関しても、高品質なサービスを提供し、多くのクライアント様にご満足いただいております。
日々の日常清掃やワックスがけなどの特別清掃で、清掃業者への委託を検討してみてはいかがでしょうか。
 
日常清掃と特別清掃の違いは、以下の記事で詳しく解説しています。
オフィス清掃の種類 日常清掃と特別清掃

施設の床の状態にお悩みのビルオーナー様は、当社までお気軽にご相談ください。

一覧へ